Huluとは? Netflixとは? そもそも何なのか

Hulu(フールー)とかNetflix(ネットフリックス)という名前を聞いたことがあっても、それがどういうサービスなのか、よくわからない方も多いと思います。
今回は初心者向けにその基本的なところをご説明します。

定額借り放題のレンタルビデオ屋みたいなもの

HuluもNetflixも、いわゆる「動画配信サービス」です。
あるいは「VODサービス」(Video On Demand)とか、「動画定額見放題」なんて言われることもあります。

ちょっとややこしいですが、噛み砕くと「動画を見ることができるサービス」ということです。

……と言うと、「Youtubeやニコニコ動画みたいなもの?」と思うかもしれません。ですが、それらはユーザーが投稿した動画をみんなが見ることができるという「動画共有サービス」であって、「動画配信サービス」とは少し違います。

HuluやNetflixで見れる動画は、一般のユーザーが投稿したものではなく、映画やテレビドラマ、アニメ、海外ドラマ、そしてそのサービス独自の作品など、Youtubeなどの「動画共有サービス」では見ることのできないものです。

ちなみに、Youtubeのような動画共有サイトでドラマやアニメの最新話などがアップロードされていることがありますが、これは権利者が宣伝のために公式動画としてアップロードしたものでなければ違法であり、これを視聴すること自体も違法行為となりますので注意が必要です

要するに「動画配信サービス」は自宅にいながらにしてレンタルできるレンタルビデオ屋さんのようなものだと思っていただいていいかと思います。

映画やドラマなどの、通常はDVDやブルーレイを購入したり、レンタルビデオ屋で借りてきて自宅のデッキで再生して鑑賞しなければならない作品が、HuluやNetflixならば月額料金を払うだけで何本見ても、何時間見ても、一切追加料金がかからないわけですから、爆発的に普及しているのも頷けます。加えて、返却の手間がないのもありがたいポイント。

しかもその料金が1000円ちょっとからですから、頻繁にレンタルショップを利用していた人などはあっという間に元が取れてしまいます。また、飽きたら解約して、見たくなったらまた同じアカウントで再開して……ということもできるので、思っている以上に経済的です。

もちろん過去に公開されたすべての作品が見られるわけではありませんが、見たい作品が配信されているなら、とにかくお得に映像作品を楽しめるのがHuluやNetflixなどの動画配信サービスというわけです。

メリットは「定額」だけなのか?

上で「お得に楽しめる」と言う部分を強調しましたが、ただ単に安いのが動画配信サイトの魅力というわけではありません。次はこうしたサイトを利用するメリットをまとめてみます。

いつでもどこでも楽しめる(ネットがつながれば)

HuluやNetflixなどの動画配信サイトでは、インターネット経由でビデオを視聴することになります。ということはつまり、インターネットに接続されていれば、いつでも、どこにいても好きな動画を見ることができるということです。

また、多くの端末に対応しているのも嬉しい点です。
パソコンの画面で視聴することはもちろんのこと、各サービスのアプリをインストールすればスマホからも視聴できます。また、ネットにつながる最近のテレビならば最初から動画配信サービスのアプリが組み込まれていて、ログインすればすぐに大画面で楽しむこともできます。プレステなどのゲーム機も、ネット接続されていればすぐにHuluやNetflixのコンテンツを視聴することができます。

そして、それらの多くの端末で一つのアカウントを同期して使用することができますから、「自宅のリビングで見ていた海外ドラマの続きを通勤中にスマホで……」「年末年始、実家に帰省してみんながダラダラ紅白を見ているのを尻目に自分はパソコンで好きな映画を……」なんてことも、もちろん可能。

「借り放題のレンタルビデオ屋」と書きましたが、しかもそれを24時間持ち歩いているようなもの、というとわかりやすいかもしれません。

未知の作品との出会いが楽しい

動画配信サイトには非常に多くの作品が提供されているので、今まで見たことがなかった作品や、存在すら知らなかった作品がたくさんあります。
「わざわざ借りて見るほどではないか……」
なんて思っていたような作品も、定額制だったら
「せっかくだから見てみよう!」
という心情になるものです。

そしてそれがお気に入りの作品になったり、役者や監督繋がりで別の作品に手を出していき、自分自身の新しい好みや名作の発見につながることもあります。これは定額制の大きなメリットだと思います。

すこし個人的な話をしますと、懐かしの名作アニメ「ふしぎの海のナディア」を見たいという知人がいたので、「huluならがんばれば無料体験期間に全話見れるよ」と教えてあげたことがあります。
しかし彼女は無料期間に「ナディア」を全話観終えていたにもかかわらず、退会するどころか次々と「おすすめ作品」に手を出していき、今では立派なHuluのヘビーユーザー&アニメファンになってしまいました。

海外ドラマは特に充実。世界最速プレミア配信も

「24」「プリズンブレイク」などの大ヒットで、海外ドラマを楽しむ人が増えています。
HuluやNetflixはアメリカ発のサービスですから、それらの旧作や最新のドラマシリーズまで、非常に充実しています。

連続ドラマはDVDやBDだと巻数が多くなるので、レンタルだとどうしても料金が嵩んでしまいます。その点定額制の動画配信サイトだとお金の心配をせず、時間の許す限り好きなだけ視聴することができますから、海外ドラマファンには非常に嬉しいサービスと言えます。

また、最近ではTVよりも先にこれらの動画配信サイトで最新話を最速配信するケースも増えており、いち早く最新話を楽しみたい!というコアなファンにとってはもはや必須サービスになっています。

HuluやNetflixなどの動画配信サイトのデメリットは?

ゴリ押しになってもいけませんので、動画配信サービスを利用するにあたって気をつけなければいけないことも書いておきます。

定額制は本当にお得なのか?

この記事でも、他のサイトでも同じですが、動画配信サービスをお勧めするサイトでは「定額だからお得、安い」という論調が一般的です。
でも、必ずしもそうとは言えない部分もあります。

定額制だと月額料金だけで楽しめますが、言い方を変えれば「毎月必ず決まったお金が出て行く」ということ。まったく利用しなかった月も、やはり同じ金額とられるわけです。

使わない月は解約するなど賢く立ち回らないと、「お得なサービス」のはずが「無駄な出費」にもなりかねません。

見たい作品が必ずあるとは限らない。

動画配信サイトには数千もの作品が登録されていますが、見たい作品が必ずあるとは限りません。

当然ながら、各サービスごとに提供している作品に偏りがありますから、例えば「HuluにはあるけどNetflixにはない」ということはよくあります。その逆もまたしかり。

ほとんどの動画配信サービスには2週間~1か月の無料体験期間がありますから、いろいろ登録してみて自分が見たい作品が多く提供されているサービスを継続して利用するのが良いでしょう。

HuluやNetflixなどの動画配信サービスに向いているのはどんな人?

HuluやNetflixなどの動画配信サービスってどんなもの?
という話から、すこし脱線してメリット・デメリットなども書いてきました。

ここまで読んで、
「興味はあるけど登録して使いこなせる?」
「結局あまり使わず無駄になるかも?」
と思われた方もいるかもしれません。

そこで最後は、「こんな人は定額制の動画配信サービスに登録したら幸せになれる!」という例を挙げてみたいと思います。

レンタルビデオ屋の常連、ヘビーユーザー

日常的に映画やドラマ、アニメなどをレンタルショップでレンタルして観ている、という方は、まず間違いなくお得に楽しめます。

何本見ても定額なのはもちろんのこと、返却のストレス・手間から解放されるというのも革命的に便利に感じるはずです。

旧作イッキ見が好き!という人

テレビドラマやアニメ、海外ドラマなど、毎週最新話を小出しにされるよりも、完結している作品を自分の好きなタイミングでイッキ見したい!という方は、動画配信サービスにぴったりです。

過去に放映され完結していて、評価が高い・人気がある作品が多く全話視聴可能となっていますから、気になる作品をまとめて見るのには最適です。

何か見たいけど、何を見ればいいかわからない、という人

移動時間、予定の空いてしまった休日……。
特に見たいものがなく、テレビをつけてもワイドショーやうるさいバラエティー番組ばかりでつまらない。

そんな時に動画配信サービスはもってこいです。
トップページにアクセスすれば、おすすめ作品、人気作品を表示してくれますしカテゴリー分けされた作品の中から自分の好みに合いそうなものを探すこともできます。

そして1作品見たらその関連作品を、あるいは同じ時期の別作品を……と、時間の許す限り永遠に時間がつぶせます。というか時間が足りなくなります。ある意味悪魔的ですね。

まとめ

HuluやNetflixなどの動画配信サイトとは、

  • 定額借り放題のレンタルビデオみたいなもの
  • しかも返却しに行かなくていいからとっても楽!
  • ネットがつながれば、いつでもどこでもいろいろな端末で視聴できる

向いてるのは、

  • レンタルビデオ屋の常連、ヘビーユーザー
  • 旧作イッキ見が好き!という人
  • 何か見たいけど、何を見ればいいかわからない、という人

人気の動画配信サイトの特徴をざっくりとまとめてきましたが、実際のところや使い勝手などは自分で登録して使てみないとわからないのも事実です。

大手の動画配信サービスでは、数週間というかなり太っ腹な無料体験期間を設けていますので、実際に利用してみるのが一番でしょう。自分に合わないなと感じたら、解約してしまえば一切お金はかかりません。

すこしでも興味を持った方は、ぜひ「定額で見放題」の世界を体験してみてください。

無料体験用リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です